ソニーのデジタルカメラ、αシリーズのバッテリーである「NP-FZ100」の互換品について。
NP-FZ100はα7II時代のNP-FW50から大型化し、合わせてカメラ側のマネジメントも上手くなったのか、かなり持つようになった印象があります。
とはいえ、予備は持っておきたいところ。しかし純正品は高いんですよね。そこで、安い互換品。
複数のブランドのNP-FZ100互換品を、ある程度の期間使ってみたので、そのへんについて書いてみましょう。
[itemlink post_id="5074"]
[itemlink post_id="11100"]
NewmowaのNP-FZ100互換品をα7RIIIで使う
NewmowaのNP-FZ100互換品です。
2019年3月ごろの購入。
これ、現在はもう売ってません。
売れてるαシリーズのバッテリーなんだから需要はあるはずなんですが、作れなくなる理由があるのかな?
互換品ってグレーだから?
このパッキン付きのケース、しっかりしてていい。このケースだけでも欲しいんですけど。
二個入り。
充電器付き。
純正品と並べてみました。
Newmowaが純正品よりも持ちが悪いのかどうか、詳細な検証はしていませんが、体感的には大きな違いは無いです。
eyrnduyのNP-FZ100互換品をα9で使う
2021年になって、NP-FZ100の互換品を買おうと思ったらAmazonでは見当たりません。供給が不安定なようです。
メルカリで検索してみたら、聞いたことないブランドの新品がヒットしたので、試しに購入してみました。
eyrnduyというブランド。
中国で流通している品をそのまま日本に持ち込んだような雰囲気です。
α9で半年以上使っていますが、純正品と比べて持ちが悪い、という印象はありません。
この充電器が優れもので、microUSBとUSB-Cのコネクタを備えており、どちらでも充電できます。
値段はバッテリー2個と充電器セットで約6000円でした。
FZ100の純正品、アマゾンだとひとつで約8,000なので、コスパはとても高いですね。
Amazonを検索してると、たまに互換品が復活してることがあるので、メルカリはさすがにな、というならそちらを探すのもありでしょうか。
[itemlink post_id="11100"]
[itemlink post_id="5074"]
- 2019年3月 初出
- 2021年5月 改訂