kzlog

日記

昭和5年建築の旧久米正雄邸が素晴らしかった

福島県へ出張しました。無事に仕事が終わり、あとは帰るだけ。しかし新幹線が出るまでまだ時間が。せっかくだから郡山を散歩しようかと、地図で目についた「こおりやま文学の森」に行ってみたら、これが思いのほか素晴らしくーー。

資料館と久米正雄記念館

こおりやま文学の森には、二つの施設があります。

資料館では郡山と関わりの深い、近代文学の作家の資料を展示しています。小さい施設ですが、凝った展示が楽しめます。

で、資料館を出たら隣にある久米正雄記念館ものぞいてみましょう。

久米正雄の銅像に赤とんぼが。秋ですね。

久米正雄は夏目漱石の門下で、大正期に活躍した作家です。さっき知ったばかり。

久米正雄記念館。昭和5年(1930年)に鎌倉に建てられた久米邸を、2000年にここに移築。ずいぶん手の込んだことするんだな、こんなちょっと古ぼけた住宅に、とは正直思いました。

しかし、中を見学し、あとで裏に回ってみて、考えが変わりました。これは移築する価値あるわ……!

和洋折衷の凝った造りの邸宅だった

ソファと暖炉。絵に描いたような豪華な洋室。

しかし、先へ進むと様子が一変します。

これは……! なんかいい……

いいじゃないか。

廊下は磨き上げられて輝いています。

この金具、なつかしい。

二階へ。このあたりはまた洋風。手すりの木材の手触りがいい。

桟にはほこりひとつなく。

管理してる方が、愛情を持ってこの建築物を手入れしているのが伝わってきます。

裏は純和風の建築

いやーよかったと感動しつつ、建物裏へ回ってみておどろきました。これ、さっきの洋館の裏なんですけど、同じ建物とは思えません。

ガラスもピカピカで、

木目が美しい。

日本建築、美しい。

ちょっと散歩がてら立ち寄っただけですが、来てよかった。ここだけ時間の流れが止まったかのよう。

[itemlink post_id="9722"]