kzlog

日記

上時国家 180年前の豪農の屋敷を訪れた

能登に出張。180年前の屋敷がそのまま残っているという、上時国家を訪れました。

平家の子孫のお宅を見てみよう

輪島市の沿岸を車で走り、ちょっと道を外れると。

上時国家があります。

800年前。平清盛の義弟、平時忠が能登に配流されました。その子孫のお宅。

坂の上の板塀の向こうに、異様に大きな家屋が見えます。

時忠の子、「時国」を初代とし、時国家21代当主が江戸後期に建設しました。

現存する最大級の近世木造民家

屋根の高さは18メートル。圧倒される大きさです。

時国家は江戸初期から庄屋を務めました。江戸の豪農の屋敷とはこれほどの規模だったんですね。

現存する近世木造民家では最大級だそう。

玄関は総欅の唐破風造り。

神社仏閣なら古いものは日本のあちこちにありますが、民家は珍しいんじゃないでしょうか。

建てられたのは180年前。完成まで28年かかりました。

この屋敷、中を見学できます。入ってみましょう。

えっ! コロナで早仕舞い? 入れないの? 残念……

180年間変わらぬ風景を眺める

この風景、180年前から変わってないんだよな……時空の概念が崩壊しそう。

日本家屋とはこれほど美しく、カッコよかったのか。

180年といえばはるかかなた。

しかし、私の年齢がだいたい50歳で、それを3.6回分だからひと昔前ぐらいなのかも。

苔だって、どれほどの時間を経てこうまでなったのか。

では帰りましょう。

次はぜひ中に入りたい。簡単に来れるところではないけどまた来たい。