kzlog

日記

禄剛崎灯台を訪れた 能登半島最先端から日本海を望む

出張で能登半島へ。半島最先端の灯台に行ってみました。

日本海航路の要所に立つ灯台を見に行こう

休憩で「道の駅狼煙」に車を停めました。狼煙町というところです。

海難事故を防ぐため、この先にある「禄剛崎」という断崖で古くから狼煙が上げられていました。だから狼煙町。

禄剛崎には1883年(明治16年)に灯台が建設され、現役だそうです。

行ってみるか。

10分足らずの山登りの頂上に

ちょっとした山登りです。

道の駅から8分程度。頂上が見えてきました。

登り切れば平地が広がっています。

半島最先端に立つ白亜の灯台

能登半島最先端へ。

この人、たぶん晴れ女です。

能登半島、昔は出張でよく来たのですが、11月にこれほど晴れるのは珍しいような。半袖でいいぐらいの陽気。

ずいぶんと背が低い灯台ですが、柵の向こうは断崖絶壁なので、これで十分に灯台の役目を果たせます。

良い場所でした。

灯台って、旅情があっていいなあ。