タイトルですべて語ることができた。
仕事中に「カメラエラー 電源を入れなおしてください」

仕事に行くときはだいたいカバンにα7IIを放りこむ。撮ってるのは産廃とかスクラップの山とか工場とか。
先日、お客さんの工場にて。
写真撮るためにα7IIの電源を入れたら
「カメラエラー 電源を入れなおしてください」
と液晶に表示された。
もともとバギーだったα7IIが本格的に壊れたか?
このα7IIはけっこうバギーで、シャッター半押しで露出オーバーになってそのままフリーズしたりする。
電源入れなおしたらフツーに動くからだましだまし使っている。早く修理出したほうがいいのだけど。
で、このときも、またかよと電源入れなおしたんだけど再びカメラエラー。電池を取り出し、入れなおしてもカメラエラー。
あーこれはなんかヤバいかも。今までとはちがう。
ひとまずiPhoneXでブツを撮影して退出し、喫茶店でα7IIをいじる。
電源切ってすぐに入れるとちゃんと動くんだけど

電源を入れると、カメラ内でなにかがジジッ、と動いてから、カメラエラーのメッセージが表示される。
試しに、レンズ外して起動してみた。あんまり外ではやりたくないけど。
やっぱりカメラエラー。
試しに、カメラエラーが表示されて、電源を切ってすぐに入れたら、カメラエラーが表示されず普通に起動して、撮影もできる。
撮影できるんだから、本格的にクラッシュしているわけではないようだけど。
バシバシたたいてたら治った
電源切って、数秒待ってから電源入れたらやはりカメラエラー。
電源を切ってすぐに入れたらちゃんと起動する。ガガッ! という感じで。
しかし、起動時に毎回、ガガッ! とやるのも面倒だし、そういうのって機械に負担かけて本格的に壊れるかもしれない。素直に修理に出すしかなさそうだ。
やれやれと、α7IIのあちこちをバシバシたたいてたら、なぜかカメラエラーが表示されなくなった。カチリと1回電源入れるだけで、起動する。
治った?
逆さまにして軍艦部をたたけば直るのは既知のことだった

帰宅してググってみると、事例があった。
α7IIにカメラエラーが表示されたら、逆さまにして軍艦部を軽くたたけば直ることがある、そうだ。
これ以来、シャッター半押し時の露出オーバーからフリーズ、の困った症状もなくなり、α7IIは絶好調。修理に出す機会も失った。
ホントに大丈夫なのかなコイツ、という不安はあるから、そのうち点検には出さないといけないが。