kzlog

日記

LUMIX S1のバッテリー消費が速いので設定を見直す

LUMIX S1はバッテリー消費が速い。ぶら下げて散歩してるとあっというまにバッテリーが減っている。設定を見直したところ、「省電力ファインダー設定」のバッテリー節約効果が高く、かなり長持ちするようになる。弱点もある。

また、バッテリー1個では不安。アマゾンで互換バッテリーを買ってみた。今のところ、純正品とほぼ同様に使えている。

エコモードの設定を確認する

▲LUMIX S1のエコモード

マニュアル48ページに、バッテリー節約のためのエコモードの解説がある。

メニューボタン押してスパナマーク>カメラ背面マークから。

エコモードの構成は次の通り。

スリープモード

スリープモードに入るまでの時間。10分、5分、2分、1分、OFFから選ぶ。

スリープモード(Wi-Fi)

ONにすると、Wi-Fi切断後15分でスリープする。

LVF/モニター自動OFF

ファインダー/モニターを消灯する時間を設定する。

5分、2分、1分、OFFから選ぶ。

省電力ファインダー撮影

ファインダー/モニター自動切換えで、撮影画面をモニターに表示しているときにスリープする時間を選ぶ。

スリープするまでの時間は、10秒、5秒、3秒、2秒、1秒、OFFから選ぶことができる。

動作する条件は、

  • モニタにコントロールパネルを表示しているときだけ
  • 撮影待機中いつでも

から選ぶことができる。

省電力ファインダーの節電効果が高いが

▲エコモードの構成

実際にある程度の期間を使ってみて、LUMIX S1のエコモードを整理した。

スリープモードは電源断と同じ

メニュー内の文言から、スリープモードとは電源を切っているのとほぼ同じ状態のようだ。

そのまま1日放置してもバッテリーが減っていない。復帰には電源投入時のような挙動とタイムラグがある、ということからも、間違いなさそう。

LVF/モニター自動OFFは節電効果は弱い

ファインダーとモニターだけ表示をオフした状態。バッテリーの節約、ということからすればスリープモードより弱いが、復帰は速い。

省電力ファインダー撮影も電源断

スリープモードと同じく、自動で電源を切るのが省電力ファインダー撮影。ファインダーから目を離すと、最長でも10秒とわずかな時間でスリープするのが、この機能のおもしろいところ。

これをONにしてカメラぶら下げて散歩してみよう。ファインダーをのぞいているとき以外の時間は電源OFFしてることになる。バッテリー節約の効果はとても高い。

感覚的には、α7RIII以上に長持ちするような。

しかし、電源切ってるわけだから当然といえば当然だ。その弊害もある。

被写体を認識する。シャッターボタンを半押ししつつカメラを構える。ファインダーをのぞく。

そこからひと呼吸おいて、やっとスリープから復帰するぐらいのタイムラグがある。撮影のリズムが悪くなる。

モニターにコントロールパネルを表示しているときだけ、この機能をオンにする設定もあるから、うまく使い分けできないかテスト中。

互換バッテリーを使ってみよう

▲LUMIX S1で互換バッテリーを使う

バッテリーが1個だと心配。でも純正高いじゃない?

そこで互換バッテリーを購入してみた。

[itemlink post_id="8539"]

SIXOCTAVEというメーカーのDMW-BLJ31互換品。

純正充電器で充電できる、という。ホントに? と疑いつつも買って使ってみた。本当に電できた。

もう半年近く、何度も充電しているが、純正と変わりない。カメラ本体にもなんの問題もない。容量も、純正と変わりない。

電力残量表示も正確で、これはいい買い物だった。