2015年が終わる。
今年はどんな変化があったんだろう。メモしておこう。
会社を辞めて起業した
一番はこれ。やってみたかったんだ起業。やらずに死んだら悔いを残すね。
会社辞めても後悔するだろうけど。
- やって後悔する
- やらずに後悔する
のどちらかなら、やって後悔するほうがいい。
ひとり社長は楽しいよ。
44歳になった
44歳。50歳、という年齢が近づいてきた。
2年後は46歳。アラフィフ。そろそろ死兆星が見えてきそう。
身体にガタがきた
今年はケガが増えた。
去年左ひじがおかしくなり、結局それは2015年は治らず、さらに右ひざも悪くなり、この暮れにはどうやら右肩にもなんらかのダメージを負ったらしく、トイレでお尻を拭くのもつらい。
関節って、痛めたらものすごく治りにくいのだということを体感している。
筋トレの奥深さに目覚めた
ダメージを負った自分の身体と向き合うことで、筋トレの奥深さを知ることができた。スクワットはもう高重量ではできない。ベンチプレスも、デッドリフトもそう。
しかし、だからこそ、1レップ1レップに魂を込めたい。そう考えれば、ケガさえも財産となってくる。
ブログをスタートした
これまでははてなブログで書いていたけど、サーバを借りてドメインとってこのブログを書きはじめた。
オンラインからオフラインへの友だち作りをはじめた
ツイッターを本格的に使いはじめたらこれが楽しくて、友だちができた。オフでも何度か会う機会を作ったり。
歳をとると、仕事でしか人と会わなくなる。
仕事での出会いもいいものだよ。仕事とは数字。結果を出し、その報酬をいただく。そんな緊張感ある関係もいい。
損得抜きの友だちもまた欲しい。
WindowsからMacにのりかえた
パソコンが好き。実は最初に買ったパソコンはpowerbook150。1994年ごろのMacのノートPC。
Windows95祭りでWindowsに乗り換えた。しかし、近年のWindowsノートPCは低コストの追求ばかりで、気づくと自分のフトコロを痛めてまで買いたくなる機種がなく。
ThinkPadもVAIOも、名は残っているが、往年の輝きを失ってしまった。店頭で輝いているのは、Macばかりじゃないか。試しに買ってみた。
MacBook Pro Retinaの15インチ。コストは高いが、満足度も高い。
乗り換えのハードルは意外に低かった。字が読みやすいのがうれしい。
マインドフルネス瞑想をはじめた
集中力を養うため。これを新たな習慣としていきたい。なんとか習慣として根付きはじめたかも。
まだ大きな変化は現れていないが、集中していない自分に気づくことは確実に増えた。気づくことができれば、そこで集中しよう、という意識を持つことができる。
酒量が増えた
これは嬉しくない変化。増えた理由は、酒のうまさに気づいたから。
ついにウイスキーをストレートで飲むようになってしまった。
挑戦的な変化を続けよう
ということで、今年の変化9つ。
起業する、友だちを作りに行く、という能動的で挑戦的な変化は、来年もどんどん続けていこう。