日本に広まっている大乗仏教ではなく、オリジナルに近い「シャカの仏教」を実践したら、イライラが減ってラクになりました。
大乗仏教は仏教じゃなかった
現在日本で流布している仏教は、ほとんどが「大乗仏教」です。法華経も念仏宗も般若心経も大乗仏教。
大乗仏教においてシャカは、死ぬ間際になって
「今までの教えは全部ウソ」
と述べ、本当の教えを明かした、といいます。それが大乗仏教で、この教えを信仰する人々のよりどころとなっているんだけど。
いい加減すぎないシャカ?
という疑問が湧きます。性格悪すぎるでしょ。
調べてみたら、大乗教はシャカ入滅から数百年後の創作で、シャカのオリジナルの仏教とは別ものだそうで。これを「大乗非仏説」といいます。大乗は仏教ではない、という意味ですね。
シャカに「全部ウソでした」とウソ言わせたり、オリジナルに近い古い教えを「大乗教」に対して「小乗教」と蔑称したり、ちょっとやりすぎなので、私は大乗教が好きではないです。
「ウソも方便」がウソだった
いちばんはじめのオリジナルな仏教(以降「シャカの仏教」と呼ぶ)は、実践するにはハードルが高いとされます。
法華経はじめさまざまな大乗教は、シャカの仏教の代替として、多くの人びとを救うために作られました。しかし、話を作りすぎ。
「ウソも方便」といいますけど、これは「法華経方便品」が由来。しかしその大乗教自体が創作でウソ。創作に創作を重ねて、わけがわかりません。
「正しいことを為すにはウソついてもOK」という考えは危険。それを平気でやっちゃう人とは距離を置きたい。
浅くてもいい 「シャカの仏教」でラクになりたい
シャカやキリストといった超人的な教祖がいても、教団が組織化されればすぐに腐敗します。食う者と食われる者の格差を生みます。宗教を用いると人を支配しやすいのです。
そんなわけで宗教団体のかかげる宗教は遠慮したいです。
しかし「シャカの仏教」はおもしろい。宗教ではなく、生きるのをラクにする「ライフハック」として有用なんじゃないでしょうか。
ライフハックとしてシャカの仏教。そう言ってしまうと、それに命かけてる修行者からすれば「浅い」と指摘されるかも。
それでけっこうです。少しラクになりたいだけだから。
シャカの仏教を知るのによい本
仏教は仕事にも役立つ 「生き方」
シャカの仏教は、出家者に生産活動を禁じました。食べて行くには、生産者から恵んでもらったのです。
ならば生産者にはシャカの仏教は必要ないのかというとそんなことはありません。
たとえば、シャカの仏教における「三毒」(怒り、欲望、無知という三つのマイナスエネルギー)を小さくすれば、ビジネスにも大いに役立ちます。
京セラ創業者の稲盛和夫氏の著書「生き方」を読めば、三毒の排除が成功につながったことがよくわかります。
[itemlink post_id="5502"]
「シャカの仏教」はともすれば厭世的ですが、うまく使えば大いに仕事に活かすこともできる好例です。
かるーく仏教してみよう 「煩悩リセット稽古帖」
シャカの仏教をライトに実践する方法としては「煩悩リセット稽古帖」がわかりやすい。
[itemlink post_id="5498"]
かるーく仏教してみるか、ぐらいのライトなスタンスでも読める本。古めなのでKindle版がないのが残念。
この本は繰り返し読みました。メモをまとめ、そのメモもまた繰り返し読んでいます。生きるのが苦しいとき、この本に救われました。
著者の小池龍之介氏は、他にも「シャカの仏教」の本を多数書いており、生きる苦悩をサクッとハックしたい、というときにおすすめ。
[itemlink post_id="5499"]
オリジナルの仏典 スッタニパーダを読んでみよう
小池龍之介氏の本、宗教臭くなくて、心理学的でとてもいい。
ならばこれはどこまで「シャカの仏教」なのか。著者の創作の部分が大きいなら、それはまた新たな大乗教でしかありません。
そこで、いちど読んでおきたいのがスッタニパーダです。
[itemlink post_id="5500"]
仏教は当初は口伝で、シャカ入滅後100年でやっとテキストが書き残されました。
現存する最古のテキストが「スッタニパーダ」。その日本語訳がこれです。
何書いてるのか素人にはサッパリ。でも大乗教とはまったく異なることだけは、よくわかります。
大乗仏教とはなんなのか
ではいったい大乗教とはなんなのか。わかりやすく解説しているのが、以下の本。
[itemlink post_id="5501"]
日本の大乗教はヒンドゥー教に似ているらしい。
シャカの仏教を簡単に要約してみたら
妄想を減らせ 今やるべきことにひたすら集中しろ
小池龍之介氏の著作を読んだ私のメモから、シャカの仏教とはどんなものかをごく簡単にまとめておきます。
私たちを動かす心のエネルギー、「業」(ごう)。業にもいろいろあって、最強の負の業が、
- 貪欲(とんよく) むさぼり求める心。
- 瞋恚(しんに) 怒りの心。
- 愚癡(ぐち) 真理に対する無知の心。
の3つ。三毒という。三毒が合わさって煩悩となる。煩悩は幻で、自慰のようなもの。
三毒は、使うほど増える。人の心は三毒を増やすようになっている。
三毒のうちでも最悪なのが、愚癡。今やるべきことに集中せず、妄想に逃げること。
愚癡が増えると、思考が空回りする人格となる。集中力、決断力、継続力が衰える。修行者は、なにをするにしても念を込めて没頭する。
現実から逃げ、カッコいい自分や、あるいはダメな自分をイメージする。これも愚癡。快と不快を味わうことで、自慰しているようなもの。
愚痴は、1秒でも早く頭から追い出す。繰り返す。すると集中力が育つ。愚痴の業が減る。
三毒はストレスとなり私たちを傷つける
三毒はストレスとなる。何らかの方法でそのストレスは中和することになる。たとえば食欲。ストレスによる食欲は我慢できない。だから太る。
三毒を減らせば、必要以上の食欲から解放される。楽にダイエットできる。
妄想に逃げない決意をする。そのために自己ルール「戒」を使おう。
- 事実に反することを言わない
- トゲのある言葉を使わない
- ネガティブな噂話をしない
- 無駄話をしない
過去、未来を追わずに生きる。この一瞬に意識を集中する。汚れた感覚が減る。今、という感覚が開けてくる。
シャカの仏教で人生をハックした事例
ここで、魅力的な知人、友人を思い浮かべてみよう。その人、好かれるテクニックを磨いているから魅力的なのでしょうか。
そうじゃないはず。人格が優れているから。三毒が少ないから、マイナスのエネルギーが少ない。だから人格が魅力的で、結果として人に好かれます。
高潔な人格は魅力的で、求めずとも人もカネも集まってくる。女性にとって、モテようとがんばる男ほど気持ち悪いものです。
人格を高める、磨く。果てしない道のような気がするけど、実はそうでもない。ひとまず妄想をやめて、現実世界でやるべきことに集中してみましょう。
最初はしんどい。すぐに妄想に逃げたくなるけど、そこを我慢して行動に没頭します。
半日やると、驚くほど仕事や、やるべきことが進んでいます。
1日やると、ぐったりするほど疲れます。
3日続けると、ストレスが減っているはず。これだけでも、けっこう楽になるから、続けたくなります。
私の場合。
いつもグチばかりで、何かに怒ってて、欲望ばかりふくれあがったダメな中年男だったけど、シャカの仏教を実践したら人間が変わりました。
44歳のときに年齢が半分の女性と結婚し、起業して6期目でメシを食べれているし、怒りや迷いが減って生きるのが楽しくなりました。
ネットで情報過多の時代、雑念が増えてしょっちゅうイライラしてません?
うまくいかなくて誰かをのろい、恨み、やけ酒をあおってません?
宗教ではなく、ライフハックのツールとして、「シャカの仏教」を使うとラクに生きれます。
宗教団体に加入せずとも、本読んでちょっと考えてみればいいだけなので、よかったらぜひ。
- 2019-05-27初出
- 2020-06-07改訂