kzlog

日記

桜を見たくて小湊鐵道に乗ったらいつのまにかハイキングしていた

春。桜を見よう。小湊鐵道に乗ればいつもと違った桜を見れるかも。しかし花見がいつの間にかハイキングになってしまい……!?

小湊鐵道に乗れば50年前にタイムスリップする

骨董品だが現役バリバリのキハ213

小湊鐵道はJR東日本と接続する五井駅から、いすみ鉄道に接続する上総中野駅までを走る鉄道。

小湊鐵道公式

小湊鐵道Wikipedia

のどかな里山が連なる房総半島の真ん中を南北に、1961〜1977年(昭和36〜52年)に生産されたキハ200形ディーゼル気動車が走り抜ける。

先のリンクのWikipediaによれば、1925年(大正14年)に五井ー里見間が、1926年(大正15年)に里見ー月崎間が、1928年(昭和3年)に月崎ー上総中野間が開業。1962年(昭和37年)には現行のキハ200型の運用がスタートしている。

養老渓谷駅に停車するキハ200

50年、この景色はそんなに変わってないんだろう。

養老渓谷駅前は、あえて舗装路をはがして雑木林を再生する「逆開発」が行われている

花咲く春。ノスタルジーな景色。クラシカルなディーゼル気動車。関西の臨海工業地帯で生まれ育ったオジさんとしては車窓から景色を眺めているだけで飽きない。

今年は菜の花の状態があまりよろしくないらしい

桜を探しにきたんだけど、小湊鐵道沿線に有名な桜の名所がある、というわけではない。

駅を出るといきなりこんな風景

今回訪れた養老渓谷も、桜ではなく紅葉の名所だ。しかし、花見しようぜ的な軽いノリでここまで来てしまった我々(私とヨメ)は、里山を歩けば桜も咲いてるだろうと歩き始めた。

養老渓谷駅から10分も歩けば人里離れて山の中

アップダウンの激しい狭隘な地形。

人の営みが垣間見えるが、

少し進めばその気配も薄れていく。

こんなところに道路が通っているのが不思議なぐらい。

たまに桜も咲いている。

どこに行くのか。

出世観音立國寺に登る

しばらく行くと場違いに派手な色彩が現れた。スマホでググると観音橋というらしい。

「あれを渡りたい」というヨメ。

あの橋はどこに続くの。知らない。出世観音立國寺への道らしい。行ってみるか。

橋を超えると階段が。斜面に作られた階段を登り続ける。

切り立った岩肌を露が濡らす。心拍数が上がり続ける。すでに花見ではなくハイキングだ。

洞窟。寺はどこだ。

あった。

桜も咲いててよかった。

小湊鐵道という千葉の異空間に遊ぶ

帰ろう。来た道を戻るのも芸が無い。このまま山を突っ切って駅に戻ろう。ちょっとした登山みたい。

人里へ。ここもずいぶん山深いが、ていねいに手入れされた庭と家屋がきちんと並び、心地よい空間となっている。

水が流れているととりあえず興味を示すヨメ。

養老渓谷駅まで戻ってきた。

ディーゼルエンジンのうなりに身をまかせ、窓の外を流れる古式日本家屋と桜と菜の花を眺める。時の概念が狂う。今何年だ。

五井駅でJR東日本の改札に入れば現代だ。さきほどの小さな旅が急速に遠のく。あれは幻だったのではないか。

[itemlink post_id="5108"]