なぜ日記を書くのでしょうか。後で読むとおもしろいからです。
でも、つまらない日記もあります。おもしろい日記とつまらない日記。その違いがわかってきました。
2000年6月の日記にいつでもアクセスできる
ノートや手帳に書いた文章。MacやiPhoneのあちこちに散らばった文章や、写真。
それらを、MacおよびiPhoneのアプリ、Day Oneに集めています。
最古の記録は、2000年6月。仕事でドイツのハノーヴァー万博に訪れたときの記録です。
20年前からの日記が、いつでもMacやiPhoneで見れます。
書くならアウトライナーだが見るのはDay One
純粋にテキストを書くだけなら、workflowyのようなアウトライナーが優れていますが、私の場合なかなか読み返さないのです。アウトライナーを。
Day OneはUIが美しく、過去の記録を読ませる工夫があります。「過去の今日」をまとめて抽出したり、カレンダーや地図でログを表示できたり。
日記はすべてDay Oneに集約したくて、アウトライナーで書いた日記的なテキストを、わざわざDay Oneにコピペしています。
デジタルなライフログはおもしろくない
Day Oneには「アクティビティフィード」という機能があり、撮った写真や行った場所を自動的に記録してくれます。一見おもしろい機能だけど、実はあんまり見ません。
自己の意思を言語化して書くから、記録は面白くなるのでしょう。
だから、iPhoneの写真アプリでさかのぼっても「ふうーん」みたいな感想しか出てきません。
Day neに写真を貼り付けて、その日の所感も書いておくと、とたんに日記はおもしろくなります。
手書きの日記が最高におもしろい
もっとおもしろい日記があります。ノートに手で書いた日記です。なぜこんなにおもしろいんでしょうか。
あんまり面白いので、いつでも見れるよう、ノートの写真をDay Oneに貼り付けているほどです。
「記録」のおもしろさをランキングしてみると、
- 手書きの文章
- デジタルの文章
- 写真
- 自動的に作成されるログ
となるわけです。
ストックするほどおもしろい
日記がおもしろいとはいっても、ある程度のストックがないと実感できません。
3日分の日記を読み返しても、そんなにおもしろくはないのです。
書いたことを完全に忘れたころに読むのがいいですね。だから数ヶ月分は書き続けて、それを読み返してはじめて日記の面白さがわかる、ということになります。
ストックが増えれば増えるほどいいです。Day Oneの「この日」で、生まれてから今日までの記録が一覧できたら、どれだけ面白いでしょうか。それはもう不可能なので、せめて将来へ向けて面白いコンテンツを作っておきたく、せっせと日記をDay Oneに記録しているわけです。