妻がとうもろこしごはんを作った。

正直、なめていた。とうもろこしごはんを。白米にわざわざとうもろこしいれなくてもいいじゃない? と。
でも、食べてみたら美味かった。今ではもう、とうもろこしごはんに夢中だ。レシピをここにメモしておく。
とうもろこしを米といっしょに炊くだけ
有名な料理らしいので、検索すればいくらでもレシピはヒットするんだけど。
妻がやった作り方。
- 米を研ぎ浸水させ、塩を米2合に対して小さじ1、投入する。水の量は通常どおり。30分放置。
- とうもろこしを半分に切断し、実を包丁で削ぎ落とす。
- 米の上にとうもろこしの実と芯を乗せて炊く。米3合に対し、とうもろこし1.5本。

これで完成。簡単すぎて、失敗しようがない。
とうもろこしと米の甘みで食欲倍増

芯も炊くのがポイント。米がとうもろこしの甘みを吸い、かすかな塩気とともに、食欲を刺激する。

通常の水量で炊くと、米が硬めに炊き上がるが、それがまたいい。そのままでもいけるが、バターと醤油を乗せたり、胡椒を乗せたりしても美味い。
美味すぎて糖質の量が増えすぎてしまう。